15272件のスポットがあります
(313/510)
- 住所
- 409-3866 山梨県中巨摩郡昭和町西条1961
- 電話番号
-
055-275-9110
クールシェアの実施期間
2013.7.1~8.31
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- お好み焼き・焼きそば・もんじゃ焼きの専門店。ご家族、お仲間での来店をお待ちしています。また、大小宴会も承ります。
- クールシェア特典 (エアコンを止めてきた人へのサービス)
- ファーストドリンク→半額

- 住所
- 409-3397 山梨県南巨摩郡身延町西嶋3525
- 電話番号
-
0556-42-4111
クールシェアの実施期間
2013.7.1~10.30
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 山間地域のゴルフコースのため、木陰が多く涼しい環境でのプレイが楽しめます。
- クールシェア特典 (エアコンを止めてきた人へのサービス)
- ①麦茶のサービス
②割引券(500円)の配布
③早朝・薄暮プレイチケットの配布

- 住所
- 409-3602 山梨県西八代郡市川三郷町山保四尾連湖3378
- 電話番号
-
055-272-1030
クールシェアの実施期間
2013.7.1~9.30
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 標高650mの山上湖は真夏でも冷房いらずの天然クールシェアスポットとなっており、湖畔荘はキャンプや登山客が宿泊できるバンガローを備えている。

- 住所
- 409-3602 山梨県西八代郡市川三郷町山保四尾連湖3353
- 電話番号
-
055-272-1031
クールシェアの実施期間
2013.7.1~9.30
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 標高650mの山上湖は真夏でも冷房いらずの天然クールシェアスポットとなっており、湖畔荘はキャンプや登山客が宿泊できるバンガローを備えている。


ニードスポーツセンター(市川三郷町営フィットネスジム)
- 住所
- 409-3231 山梨県西八代郡市川三郷町落居2330
- 電話番号
-
0556-32-5065
ウォームシェアの実施期間
2013.11.1~2014.3.31
- ウォームシェア対応 (ウォームシェアに適した場所の説明)
- 充実したトレーニング機器や健康教室により、体を動かすことによるウォームシェアを実現。健康増進と省エネの一石二鳥となります。
- その他(ウォームシェア)
- スポーツやトレーニングで体を動かすことによるカラダ燃焼系ウォームシェアを目指します。省エネ効果も最も高いスポットです。

- 住所
- 409-3243 山梨県西八代郡市川三郷町鴨狩津向640
- 電話番号
-
0556-20-2651
クールシェアの実施期間
2013.7.1~8.31
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 住民の憩いの場として…また、山梨県峡南地域にある日帰り温泉として、近隣地域の観光・レジャーの立ち寄りスポットとしてのサービスを提供中。
- クールシェア特典 (エアコンを止めてきた人へのサービス)
- ★★「節電・外出支援キャンペーン」強化期間サービス★★
①節電ポイントカード ・・・ 期間中の来館1回につき1ポイント付与。10ポイントにて1回無料入浴。
②町営コミュニティーバス利用特典 ・・・ バスによる来館者へ「入浴補助券(ノーマイカー補助)」を車内にて配布。補助券5枚で1回無料入浴。【シェアライン啓発促進事業】
※経常的サービスとしての「節電・外出支援キャンペーン」は、1日利用料金設定を無くし、3時間利用料金にて1日利用できる。可能な限りの長時間滞在を促進する事業。
・町外者1日700円→400円
・町内者1日500円→300円
- その他(クールシェア)
- 平成23年7月より「節電・外出支援キャンペーン」を継続実施中。年間を通じて行なっているこの事業は夏にはクールシェア・冬にはウォームシェアとしてのスポットとして地域に貢献。
ウォームシェアの実施期間
2013.11.1~2014.3.31
- ウォームシェア対応 (ウォームシェアに適した場所の説明)
- 保温効果の高い塩化物温泉入浴により体の芯から温まってもらう他、休憩・交流スペースとして可能な限り部屋を一般開放しています。
- ウォームシェア特典 (暖房を止めてきた人へのサービス)
- 1日利用料金の割引(町外在住者者700円→400円・町内在住者500円→300円)
- その他(ウォームシェア)
- 施設内にて長時間滞在することによるウォームシェア効果を高めるため、1日利用料金のみ割引を行なっています。

- 住所
- 350-0065 埼玉県川越市仲町10-15
- 電話番号
-
049-224-7881
クールシェアの実施期間
2013/7/1~9/30
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- ちょ蔵 クールシェア
歴史ある松本醤油の蔵を改装して造ったクールシェアスポットです。
- クールシェア特典 (エアコンを止めてきた人へのサービス)
- ご注文いただいたすべてのお飲物(セットも含む)に、一口サイズのお菓子をお付けします。
- その他(クールシェア)
- クールシェア川越2013

- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 駅から徒歩で15分程の気楽にいける滝です。
奥三川渓谷の入口道路のすぐ下を一筋に流れ落ちる滝で、広い滝壷が水をたたえています。 迫力満点なので是非いってみてはいかがでしょうか。
最寄駅:八ヶ岳高源泉・清里駅

- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- JR烏山線滝駅から徒歩5分で着きます。夏には滝すべりやBBQなども楽しめます。すごく迫力のある滝を間近で楽しめ、水しぶきも浴びれるので暑い夏にひんやり涼んではいかがでしょうか。
最寄駅:JR鳥山線・滝駅

- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 太閣下ろしの滝の下流に虹見の滝と竪琴の滝があります。
竪琴の滝と虹見の滝は距離が近いので気軽に見て回ることができ、ハイキングに最適です。また遊歩道が完全に整備されているので安全に楽しむ事ができます。
やや離れた上流の太閣下ろしの滝は豊臣秀吉があまりの美しさに、思わず馬から下りたことに由来すると言われており、その話通りとても綺麗です。
最寄駅:会津鬼怒川線・龍王峡駅

- 住所
- 707-0501 岡山県
- 電話番号
-
0868-79-2133
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 西日本有数のブナ原生林、樹齢300年超のブナ、トチ、ナラや天然スギの大木が天空を覆い、文字通り深山幽谷。夏でも冷涼で時に冷気さえ感じる静けさである。アカゲラやアカショウビンなど森の豊かさを示す鳥類が生息する。
- クールシェア特典 (エアコンを止めてきた人へのサービス)
- 天然林入口にあわくら温泉「黄金泉」の入浴割引スタンプが設置されています。
- その他(クールシェア)
- 5月中旬の新緑に始まり、7月は森ホタルと呼ばれるヒメボタル、夏は冷涼、秋の新緑そして深雪に覆われる冬は一年で最も森が明るくなる。年中楽しめます。

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- 住所
- 岡山県赤磐市正崎1368
- 電話番号
-
086-955-4432
- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- 児島湖流域下水道浄化センター 自然環境体験公園
注意事項:
喫煙や火気・花火の使用禁止
ペットの連れ込み禁止
生き物の持ち込み禁止
動植物の採取禁止
自転車・オートバイの乗り入れ禁止
クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- 住所
- 岡山県総社市清音三因1017-4
- 電話番号
-
0866-94-3030
- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録

- その他(クールシェア)
- クールシェア事務局による推薦登録


<日野沢三滝>秩父華厳の滝〜上空滝〜不動滝(埼玉県)
- 住所
- 369-1626 埼玉県秩父郡皆野町上日野沢
- クールシェア対応 (クールシェアに適した場所の説明)
- 秩父華厳の滝は日光の華厳の滝の数分の一(落差12m)で、華厳の滝のミニチュア版(?)ですが、秩父地方の人里近くでは唯一の滝です。
秩父華厳の滝の奥へ続くミニハイキングコースを20〜40分ほど進むと、上空滝と不動滝という滝があります。秩父華厳の滝とあわせて見ても良いのではないでしょうか。
バスの通り道には寺社が多く点在しているので、体力と時間に余裕があったら行ってみるのもまた風情があります。特に札所三十四番水潜寺は秩父札所巡りの最後を飾るお寺ですので、ぜひ行きたいところです。
最寄駅:秩父鉄道・皆野駅
バス時刻表・料金表:http://www.town.minano.saitama.jp/traffic/bus.htm
